第108回エイズ&ソサエティ研究会議フォーラム「コミュニティアクション報告」
第108回エイズ&ソサエティ研究会議フォーラム
コミュニティアクション報告
日時 1月18日(水)午後6時半~8時
場所 ねぎし内科診療所
東京都新宿区四谷三丁目9 光明堂ビル5階
http://www1.odn.ne.jp/negishi-naika/basho.html
報告者 長谷川博史(コミュニティアクション実行委員長)
宮田一雄(同実行委員会コンテンツ担当)
会費 1000円(資料代)
問い合わせ jasa@asajp.net
「Community Action on AIDS 2011(コミュニティアクション2011)」は「エイズとわたし」という統一したコンセプトのもとで、厚労省や地方自治体の世界エイズデー啓発キャンペーンと協調しつつ、同時並行的に進めるコミュニティ主導のキャンペーンです。
2011年11月15日から12月31日までのキャンペーン期間、およびその前後に全国で実施予定のHIV/エイズ関連のイベント情報を集約し、ウエブサイトを通じてその情報を広く共有できるようにする。HIV/エイズの流行という現象を「わたしはどう感じているのか」を言葉にしてみる。
キャンペーンは、この2つの基本的な作業から成り立っています。まだ途中経過ですが、12月22日現在の掲載情報を数値化して報告すると以下の通りです。
イベント情報 63件
わたしのエイズ宣言 17件
Features欄のニュース 24件
もちろん、世界エイズデーに関連した国内の動きをすべてカバーできたわけではありません。キャンペーンとしての知名度もそれほど大きなものではありませんでした。それでもなお、全国からさまざまな情報が寄せられたことは、キャンペーン主催者にとっては、ある種の感動ですらある驚きでした。フォーラムでは、主催者からの実施報告をもとに、キャンペーンが何を目指し、それがどこまで達成できたのかを検討し、2012年の新たなキャンペーンに向けて、次は何ができるのかをさぐっていきたいと思います。ふるって議論にご参加ください。
コミュニティアクション報告
日時 1月18日(水)午後6時半~8時
場所 ねぎし内科診療所
東京都新宿区四谷三丁目9 光明堂ビル5階
http://www1.odn.ne.jp/negishi-naika/basho.html
報告者 長谷川博史(コミュニティアクション実行委員長)
宮田一雄(同実行委員会コンテンツ担当)
会費 1000円(資料代)
問い合わせ jasa@asajp.net
「Community Action on AIDS 2011(コミュニティアクション2011)」は「エイズとわたし」という統一したコンセプトのもとで、厚労省や地方自治体の世界エイズデー啓発キャンペーンと協調しつつ、同時並行的に進めるコミュニティ主導のキャンペーンです。
2011年11月15日から12月31日までのキャンペーン期間、およびその前後に全国で実施予定のHIV/エイズ関連のイベント情報を集約し、ウエブサイトを通じてその情報を広く共有できるようにする。HIV/エイズの流行という現象を「わたしはどう感じているのか」を言葉にしてみる。
キャンペーンは、この2つの基本的な作業から成り立っています。まだ途中経過ですが、12月22日現在の掲載情報を数値化して報告すると以下の通りです。
イベント情報 63件
わたしのエイズ宣言 17件
Features欄のニュース 24件
もちろん、世界エイズデーに関連した国内の動きをすべてカバーできたわけではありません。キャンペーンとしての知名度もそれほど大きなものではありませんでした。それでもなお、全国からさまざまな情報が寄せられたことは、キャンペーン主催者にとっては、ある種の感動ですらある驚きでした。フォーラムでは、主催者からの実施報告をもとに、キャンペーンが何を目指し、それがどこまで達成できたのかを検討し、2012年の新たなキャンペーンに向けて、次は何ができるのかをさぐっていきたいと思います。ふるって議論にご参加ください。
この記事へのコメント